レンタイキブログ

レンタイキブログ

そこまで考えが合わない二人が逆に一緒にブログはじめてみました。

習慣作りについて ~ランニングを3ヶ月続けてみた~

習慣作りは難しい!?

f:id:sagapkfr:20181216132153j:plain

どうもレンです。

習慣作りは難しいように思いがちですが、最初に奮起して重たい腰さえ上げてしまえば、実は簡単だったりします。

 

僕は運動不足の改善と気分転換を兼ねて、走る習慣を9月から身に付けました。高校までは部活の走りメニューが一番嫌いだったにもかかわらず、今も続けることができています。何故でしょう。今回は僕が実践している習慣作りの方法をステップに分けて紹介します。

 

ランニングを習慣にするためのステップ

f:id:sagapkfr:20181216131751j:plain

走る目的を決める

例:運動不足改善、気分転換

目的が無いと人はなかなか動きだせないものです。早朝に走ろうと考えていてば、朝起きた時に、眠たくてもその目的意識が原動力になって、布団でダラダラすることも無くなるはずです。

僕の場合は運動不足によって最近明らかにだらしない体になってきたことにショックを受けたことに加え、部屋に籠り過ぎてメンタルが弱くなってきていました。それらを改善することを目的として、ランニングをすることを決めました。

 

走る時間帯を決める

例:早朝、夕方

習慣作りにおいて、時間帯を決めておくと習慣づけしやすくなります。決めていた時間帯が近づくと、自然とランニングへ意識が向いていきます。「家に何時に着いて着替えて、おっとその前に、ご飯を何時頃に食べて...」という風にランニング前後の行動まで計画的に行うことができます。つまり1つの習慣作りはその習慣前後の習慣を作ることもしばしばあるということです。意識次第ですが(;^_^A

 

とりあえずやってみる

走る習慣作りの場合。まずはシューズを履いて外に出てみましょう。無理をする必要はないです。ランニングに対して苦手意識が刷り込まれていた僕の場合、ランニング初日、友達と話しながら走りました。めちゃくちゃ歩きました。でも習慣作りのために一歩踏み出せたことはすごく評価すべきことです。小さな一歩でも、前に進んだ自分を前向きに評価してあげましょう。とりあえずやってみることの効果は絶大でしょう。

 

楽しむ

例:友達と一緒に走る、音楽を聴く、風景を楽しむ、結果を記録する

さあ、新しい習慣作りの一歩をスタートすることができました。習慣作りはモチベーションが無いと続きません。その一つはステップ1目的意識でした。そしてもう一つ楽しむことも非常に重要な事柄です。友達と一緒に走れる環境にいるので、とても楽しくランニングをすることができています。好きな音楽を聴くのも効果的でしょう。また風景や、公園で賑わっている様子を見ながら走るのも幸せな気持ちにさせてくれます。最後に結果を記録するについて。私は当初trelloというサービスを使って記録していました。そして今はNike Run Clubに移行して記録を取っています。前日とのペース、距離の差を見比べながら、ゲームのような感覚で、レベルアップしていくのでとてもモチベーションになっています。他にもUnderArmerのサービスも使いましたが、ランニング習慣においてはNike Run Clubが使いやすかったです。

Trello 

f:id:sagapkfr:20181216135435p:plain

Nike Run Club

f:id:sagapkfr:20181216132653p:plain

 

そして3ヶ月経ち・・・

毎日ではないにしろある程度ランニングをする習慣を定着することができました。しかし先日、ランニング10kmを毎日1か月間続けても期待以上に痩せないという記事を読んだことと、自分の体重が減っていないこと(恐らくランニングの質と量の問題)が相まって、ランニングと筋トレを一日ごとに交互にし始めました。ランニングの習慣では、体重は減らす事はできなかったものの、走った後の達成感や爽快感は他には変えられない良いものでした。

 

 最後に

習慣が定着することは、一種の慣れです。しかしながら逆に、この慣れは飽きにもつながります。もし飽きが来た場合は新たなモチベーションを見つけて続ける。もしくはその習慣を思い切ってやめてしまうのも一つの手かもしれません。

これを見て新たな習慣作りに挑戦しようと思ってくれた人、もう一度習慣作りをしてみようと思ってくれた人たちの手助けができたのならば幸いです。

HP Stream 11-r016TU のメリットデメリットと利用シーン

どうもレンです。

3年ほど前にかったHP Stream 11-r000シリーズ(モデル名: HP Stream 11-r016TU)というPCについて記していきます。

 

メリット

  • 安い
  • 軽い
  • 小さい
  • 起動早い(!)
  • バッテリーかなり長持ち
  • OneDrive100GB2年間無料特典

これらに尽きます。しかし価格はおおよそ3万円。この価格であるということを頭から離してはいけません。あくまでおおよそ3万円なんです。ということを念頭に置くとデメリットはデメリットという捉え方ではなく、おおよそ3万円で実現しきれなかった惜しい部分!(悔しいぜ)ぐらいの気持ちで見て欲しいです。

 

デメリット(価格帯上仕方がない仕様)

  • ストレージが少ない 32GB (eMMC) Microsoft Officeを入れたらストレージがほぼ限界
  • メモリが少ない 2GB 
  • ストレージ・メモリが増設できない

 

デメリットの項目自体は少ないですが、PCとして致命的です(´;ω;`)各項について言及すると

  • ストレージが少ない 32GB (eMMC)

これでも削りに削った結果で、残り1.8GBしか残っていません。

 

  • メモリが少ない 2GB 

CPUがcelronということも相まってyoutube(1080p)を視聴すればCPU稼働率100%です。メモリ稼働率は75%前後で結構熱を持ちます。マルチタスクは向きません。

 

  • ストレージ・メモリが増設できない

これは結構辛いですね。

なので私はmicroSDポートに32GBのVHDしたmicroSDを差しっぱなしにして利用してます。これがないと私は正直キツイです。

 

推奨利用シーン

 

これだったらスマホでも代用できそうな感じが否めませんでしたが3年間お世話になったこのPCもシールを内側に貼って使っていましたが、すっかり愛着が湧きました。

色身もコバルトブルーでよく「おもちゃ見たい」と言われたりもしましたが全然気にしていません。もう、感覚としてはちょっとおっちょこちょいな子犬みたいな感覚です。

ありがとうHP Stream 11-r000。

親知らず抜歯録 Day5~8 レン

Day5

この日が歯の痛みのピークでした。朝の寝起きから口の中が気持ち悪くて、ご飯を食べるのも憂鬱。食後はすぐにソケットが痛み、食べかすを出すためにうがいすると鋭い痛みが走りました。日中は薬を飲んで眠くなるのが嫌だったので、我慢することに。

午後から顎の痛みから耳の裏とこめかみ辺りも痛み始めました。しかも左だけ。これは完全にソケットの痛みによるものでした。そして寝るときもぎりぎり耐えれる痛みだったので、そのまま就寝しました。

 

Day6

寝起きの気持ち悪さはなくなりました。食事をした後が特に痛むことが分かったので、食後にすぐに薬を飲みそのままランニングへ。走っている途中はまったく痛くなく楽しく走ることができました。

6時間ぐらいで薬の効果が切れ、痛みました。この日の晩から海外旅行のために空港へ前乗りしなければいけなかったので、夕食後にもう一度薬を飲みました。

痛みレベルは昨日と変わらなかったはずですが薬のお陰で抑えることができました。夜は空港へ行きオールの後に朝方の飛行機で香港へ向かいました。

 

Day7

香港へは薬を5回分をバッグに準備。抜歯痕の周りの腫れはだいぶ引きました。穴の仲も歯肉が再生?して見えづらくなりました。

そしてうがいのみで食べかすを除去できるぐらいまで回復しましたが、うがいの後がめちゃくちゃ痛みがきます。少し中を歯間ブラシの楊枝部分で触ると骨のようなものに触れることができました。ドライソケット?でも我慢できない痛みではないだけどなあ。

香港についてからは派の痛みと空腹で思考停止してました。旅行中に体が不調になるのは今後一番避けたいですね。今後が体調管理をもっと意識しなければと思いました。旅行1週間前でも抜歯はやめておきましょう。

平常時の痛みは波こそあるものの治まってきた気がします。

 

Day8

香港2日目

毎食後に薬を飲んで痛みを和らげて旅行を楽しんでいます。食後何がきっかけで痛み出すかというと、一番はうがいです。食べ物が詰まること自体はそこまで痛みに影響せず、そのあとのうがいをするとそれから何時間も痛みました。

鏡で見た感じだと見た目は治ってきています。ソケットの中はどうなっているかは確認しづらく、今度歯医者さんで聞くまではドライソケットかどうかも分からなさそうです。

はやく引かないかなこの痛み...

そして香港から中国本土の深圳で8日目を過ごしたレンでした。

国の規制でSNS youtube lineとかなんやらが使えません...泣